顎関節症
顎関節症とは
顎関節自体にある痛みや咀嚼筋(ものをかむための筋肉)の痛み、顎関節で感じる音、口があかない閉じきらないなど顎運動異常を認める状態である。大部分が一度の以上で発生するものではなく、慢性的に症状がつついていたり、だんだんと悪くなっていくものである。その病態には咀嚼筋の障害、変形性関節症、関節包・靱帯障害、関節円盤障害、などが含まれている。
発生しやすい年代
顎関節症の方は子供~高齢者までどの年代でも発生してはいますが、20代から30代の女性が多いといわれています。
10代半ばより骨の成長が完成しつつあり、その過程での成長不備(噛み癖や十分な硬さのものをかまないなど)
があった場合、あごの形成に不良が生じます。その結果20代ごろから不調が出始めるのではないかと思われます。また女性に多い理由として関節性の疾患の場合、ホルモンの関係上関節のゆるさが生じやすいこと、男性に比べ筋力や靭帯の強さが弱いため、関節を保護する能力に差があることが考えられます。
しかしながら近年顎関節症の方は増加しています。その背景として上記に挙げた物だけではなく、環境や生活習慣からの影響もかなり関係しているものと考えております。
なぜ起きてしまうのか?
一般的には、寝ている際、歯ぎしりをしてしまう、いつも歯を食いしばっている、ストレス、噛み癖、悪い噛み合わせなどと言われています。
これらが続くことにより、あごまわりの筋肉がこわばり緊張し、関節を動かしにくくすることにより、顎関節に影響し痛みや変形を起こします。
また、顎関節周囲には肩や首からつながっている筋肉が多数存在します。それらの筋肉が緊張すれば顎関節にも影響を与えてしまいますし、その逆もあり、顎関節症があることによってひどい肩こりや頭痛が発生することもあります。
もちろん体全体のゆがみ(骨盤等)も顎関節に影響します。
改善させるには
改善させるには様々なアプローチが必要です。
・歯ぎしりや食いしばりを行ってしまうようなストレスの緩和の治療
・噛み癖を改善するような意識
・肩や首の筋肉の緊張緩和の治療 など
顎関節症と一言で言っても個人個人様々な問題があります。
当院での治療
当院では、あなたの顎関節の状態に合わせて施術を行います。
顎関節のみの問題なのか、肩や首もしくは背中や骨盤などのところまで、調べさせていただきます。
ストレスに対する施術も並行して行い、日々顎関節に与えているダメージ(食いしばりや歯ぎしり)の緩和も行っていきます。
顎関節症症例1